2020年01月06日

賀正

年賀状.jpg


晴れ新年明けましておめでとうございます晴れ

ぴかぴか(新しい)2019年 令和2年ぴかぴか(新しい)
従業員一同、本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年も頑張ってブログの更新していきますので
どうぞ宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
                                                                                                                                                                                                                                                                
posted by staff at 18:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月06日

N様のフリード納車で沖縄へ

IMG_9255.jpgIMG_9254.jpgIMG_9251.jpgIMG_9152.jpg

この度、N様のフリード納車の為沖縄へ行って来ました。
あいにくの大雨雨でN様の車(RV)納車時のご家族の写真を撮れなかったのが
非常に心残りです。
N様のご家族は皆仲が良くいつもお出掛けは3人で行かれているようでするんるん
ハートたち(複数ハート)ご夫婦も本当に仲が良く羨ましい限りでしたハートたち(複数ハート)
フリードを見るなり綺麗なブルーですね〜
と褒めて下さりわーい(嬉しい顔)
とても気に入って頂けたようでした。
時間が出来たので、
沖縄で有名なステーキレストランバー
SAM'sバイザシーに行ってきました。
入口には伊勢海老やロブスターの生け簀があり
ぴかぴか(新しい)まさに新鮮そのものぴかぴか(新しい)
ここの看板メニューのロブスターの
一尾ウニソース焼き(結構高いです・・・ふらふら)を頂きました。
濃厚でクリーミーなソースでプリップリの身を
一口目〜口に入れた瞬間にあの何とも言えない
ぴかぴか(新しい)たまらない美味しさと驚きぴかぴか(新しい)
二口目〜口に入れた瞬間は
ぴかぴか(新しい)もう幸福感と優越感に浸ってしまいぴかぴか(新しい)
至福のひとときに包まれてしまいました。
これ、誰が食べても
あ〜多分このまま死んでも悔いは残らないかも〜
っと思うくらいの気持ちになるはずexclamation×2
本当にココは超おススメひらめき
沖縄に行った時は是非行ってみて下さい
SAM’sチェーンは沢山ありますが
那覇市内なら特に那覇空港近くの小禄バイパス店が
おススメです手(チョキ)

ってなわけでN様のフリードの納車がメインですが
SAM’sの紹介の方が長文になってしまいましたダッシュ(走り出すさま)
この度はN様フリードのお買い上げ誠に有り難うございました。
また何かございましたらいつでもお電話頂けたらと思います。
いつかこっちの方面に遊びにでも来ることがありましたら
いろんな場所や、美味しいお店を案内しますよ〜かわいい
またいつか逢える日を楽しみにしております
いつまでもお元気で・・・

















posted by staff at 16:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月25日

沖縄在住のN様の所へ

守礼門.jpg首里城.jpgIMG_9148.jpgIMG_9147.jpgIMG_9146.jpgIMG_9152.jpg

この度お客様のN様のご自宅の沖縄へ行ってきました。

こっちの気温と10℃位の差があり、
この時期にまだ冷房ガンガンにかけている状況でした。

行ったその日は雨大雨で天気は荒れ模様台風
せっかく沖縄に来て美味しいもんを食べずに帰るわけにはいきませんよね。
なので、
那覇で最も有名なお寿司やさんに行ってきました。
大東寿司の喜作というお店です。
大東寿司とは南大東島発祥のお寿司で
づけにしたマグロやサワラを握り寿司にしたお寿司です。
先ずは地魚の刺身からの〜
ミーバイ(地魚)の荒焚きからの〜
地鶏の炭焼きからの〜
伊勢海老のバター焼きからの〜
メインの大東寿司を食べに来たつもりが
お腹いっぱいで食べれませ〜んちっ(怒った顔)
あ〜もうちょっと控えめにしておけばよかったたらーっ(汗)バッド(下向き矢印)
てなわけで
二日目の帰る時間まで少し時間が出来たので
火災にあった後の首里城を見に行きました。
近づくにつれススの焦げくさい臭いが・・・
観光客もそれなりにいましたが
沖縄の象徴とされる首里城が
火災で焼けてしまったのは本当に悲しいですもうやだ〜(悲しい顔)
再建のために寄付もしました。
一日も早く再建できるように願いたいです。












posted by staff at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記